読みがなきゅうじつ・きゅうか
英訳Holiday
参考–
休日は、仕事をする義務がない日のことをいいます。この日に出勤すると、休日出勤扱いになり、手当ての対象となります。
厚生労働省により、少なくても、毎週1日の休日を取ること、または4週間のうちに4日以上の休日を取ることが、義務付けられています。これを法定休日といいます。それとは別に所定休日があり、これは会社側が決めている休日のことをいいます。
休暇は、本来は仕事をする義務のある日に、労働者の請求などにより、会社側が労働者の仕事の義務を免除する日のことをいいます。